雨のち晴れ

6月下旬、北アルプス燕岳(標高2,763 m)。
朝4時30分過ぎの燕山荘前にて。
今日は晴れそう!
この記事へのコメント
ええ写真ですねー。
さすが晴れ男
さすが晴れ男
◆Fさん、こんばんは。
前日、雨の中をカッパ着て登り切った甲斐がありました。
アルプスで迎える朝は素晴らしいですね~(晴れていれば)
前日、雨の中をカッパ着て登り切った甲斐がありました。
アルプスで迎える朝は素晴らしいですね~(晴れていれば)
自分が中学生の頃、登った山。
調子に乗ってグイグイ登って高山病でダウンした、苦しく&懐かしい場所。
こんないいとこだったのね。
調子に乗ってグイグイ登って高山病でダウンした、苦しく&懐かしい場所。
こんないいとこだったのね。
◆Oさん、こんばんは。
なんと!Oさんの中学校登山、木曽駒ケ岳ではなかったのですね。
そして!当時日常が高山トレーニングだったと思いきや高山病とは意外でした。
燕岳は北アルプスの女王と言われているだけあって、
山容もカラーリングも美しく眺望も抜群でした。(晴れてくれたので)
週末は登山口の駐車場争いがし烈のようですがね。
なんと!Oさんの中学校登山、木曽駒ケ岳ではなかったのですね。
そして!当時日常が高山トレーニングだったと思いきや高山病とは意外でした。
燕岳は北アルプスの女王と言われているだけあって、
山容もカラーリングも美しく眺望も抜群でした。(晴れてくれたので)
週末は登山口の駐車場争いがし烈のようですがね。
中学校登山は御嶽山でした!
それとは別で親戚と登った燕岳。
繊細な僕には厳しい山でした(笑)
美しい山をありがとう!
それとは別で親戚と登った燕岳。
繊細な僕には厳しい山でした(笑)
美しい山をありがとう!
◆Oさん、こんばんは。
木曽駒ヶ岳ではなく木曽御嶽山でしたか!
さすが地元ですな~
Oさん繊細には異議あり(笑)ですが、この燕山荘はスタッフも食事も評判がよく。
北アルプスの女王と言われる燕岳、機会があればぜひ!
木曽駒ヶ岳ではなく木曽御嶽山でしたか!
さすが地元ですな~
Oさん繊細には異議あり(笑)ですが、この燕山荘はスタッフも食事も評判がよく。
北アルプスの女王と言われる燕岳、機会があればぜひ!