ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

山・沢・色 ~

信州発、山登りや沢歩きのmemo。

高ボッチ山 再び

   

高ボッチ山 再び


4月から転勤となり諏訪を離れることになったので、
今シーズンのラスト雪山&諏訪を一望したくて高ボッチ山に再び。


1年間住んだ諏訪。

ここからの諏訪湖と富士山、そして南北アルプスを眺めることが目的だったけれど、
春霞?大陸からの何か?で眺望はパっとせず。

それでも諏訪湖と諏訪の街、八ヶ岳は眺めることができた山行となったのでした~


---------------------------------------------


高ボッチ山 再び




引越し作業をひと段落させ12時半頃の遅スタートも、
この1月 に続き、2回目となればこの山の様子もわかっていたので、
広い牧場も最短距離で進み(トレースもあったし)2時間かからずで登頂。



高ボッチ山 再び


バックには、いつも近くにあった八ヶ岳。
近かったので(近かったけど)諏訪に来てから2回登ったなぁ。


そして 高ボッチ山。

諏訪に住まなければ登ることもなかったかもしれない山。
ここからの富士山はまた今度のお楽しみにとっておこう。


---------------------------------------------


眼下の諏訪湖と諏訪の街を目に焼き付け、空を見上げると蒼い空、白い雲。


高ボッチ山 再び



毎年忙しくバタバタと落ち着かない年度末からの年度初め。
仕事も生活も環境も変わるけど、春を感じる陽射しをいっぱい浴びてチャージできたのでした~


4月からもマイペースでガンバロー!









このブログの人気記事
マキマキ山
マキマキ山

中央アルプス主稜 敗退
中央アルプス主稜 敗退

冬山の星空へ
冬山の星空へ

スノーモンスターに会いに行こう
スノーモンスターに会いに行こう

小八郎岳 すき焼き鍋
小八郎岳 すき焼き鍋

同じカテゴリー(■ その他の山域)の記事
快晴微風!鉢伏山
快晴微風!鉢伏山(2025-01-21 21:36)

週末 快晴 雪の山
週末 快晴 雪の山(2024-01-19 23:25)

フルラッセル 虫倉山
フルラッセル 虫倉山(2024-01-17 20:51)

戸隠連峰 高妻山
戸隠連峰 高妻山(2023-11-06 23:45)




この記事へのコメント
諏訪湖が良く見えましたね。
景色が良いですね。
午後から出陣とは、なかなかですが
それでも登れるんですね。
手頃ですね。
引越し作業も大変でしょうが頑張ってください。
F
2025年03月28日 08:26
◆Fさん、こんばんは。

これで富士山も見られてたら言うことなし(訳:なんもいえねぇ)でしたが、
メインの諏訪の街並みと諏訪湖が眺められて良かったです。

朝起きたら天気が良かったので急遽行動開始、
社長出勤できる手頃な山でした。

引越し本日無事に終わりました。ありがとうございました。
作業も体力的に年々キツくなってきて今腰が痛いです(汗)。
mukuri
2025年03月30日 22:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
高ボッチ山 再び
    コメント(2)