スノーモンスターに会いに行こう

ここは山形蔵王…ではなく、南信州 南沢山(標高1,564m)。
ここのところイイ雪が降ったようなので、ワカンを担いで登ってきました~
---------------------------------------------------

この山のこの季節の魅力の一つはこの登山道であろう。
見上げては写真を撮り、撮ったらカメラをサコッシュにしまって歩き出すも、
また撮りたい景色が出てきて立ち止まり、再びカメラを出して。
進まない。(汗)

=3
-------------------------------------------------
約2時間、樹林帯を突破すると スーノーモンスター達が現れた!

バーバパパのお化けか、凍ったムックにも見えなくもないか。

この日は1月上旬、大寒に向けてまだまだ成長するのであろう。

10時過ぎ。
当初はここを通過し、目指していたのは さらに標高が高くて眺めの良い横川山(1,620m)。
しかしみるみる厚い雲が流れてきてガスに包まれ、一気に真っ白の世界に撤退を決意。
--------------------------------------------------

下山途中で腰を下ろして休憩。
この日は登山者も多く、トレースもしっかりしていたのでワカンの出番はありませんでした~
---------------------------------------------------

降りてきて12時。山ごはん。
いや、正確には駐車場の脇ごはんだったけどね。
今日はこれで十分、今度移動性の高気圧がうまく入って来た時にリベンジだな。
スノーモンスター達が季節にとかされないうちに!

この山のこの季節の魅力の一つはこの登山道であろう。
見上げては写真を撮り、撮ったらカメラをサコッシュにしまって歩き出すも、
また撮りたい景色が出てきて立ち止まり、再びカメラを出して。
進まない。(汗)

=3
-------------------------------------------------
約2時間、樹林帯を突破すると スーノーモンスター達が現れた!

バーバパパのお化けか、凍ったムックにも見えなくもないか。

この日は1月上旬、大寒に向けてまだまだ成長するのであろう。

10時過ぎ。
当初はここを通過し、目指していたのは さらに標高が高くて眺めの良い横川山(1,620m)。
しかしみるみる厚い雲が流れてきてガスに包まれ、一気に真っ白の世界に撤退を決意。
--------------------------------------------------

下山途中で腰を下ろして休憩。
この日は登山者も多く、トレースもしっかりしていたのでワカンの出番はありませんでした~
---------------------------------------------------

降りてきて12時。山ごはん。
いや、正確には駐車場の脇ごはんだったけどね。
今日はこれで十分、今度移動性の高気圧がうまく入って来た時にリベンジだな。
スノーモンスター達が季節にとかされないうちに!
この記事へのコメント
蔵王かと思いました。
まさか南信州でムックがいるとは!
初めて知りましたし、こんな、風景自分の目で
見たい!感じたい!
うらやましいですがハードそうです。
まさか南信州でムックがいるとは!
初めて知りましたし、こんな、風景自分の目で
見たい!感じたい!
うらやましいですがハードそうです。
◆Fさん、こんばんは。
冬限定の南信州のムック、この目で見てきましたよ。
そして快晴からとたんにガスガス、山の天気の変わりやすさも感じてきました(汗)
この積雪で安全祈願もハードになりそうですね。
ラッセル覚悟で行きましょう!!
冬限定の南信州のムック、この目で見てきましたよ。
そして快晴からとたんにガスガス、山の天気の変わりやすさも感じてきました(汗)
この積雪で安全祈願もハードになりそうですね。
ラッセル覚悟で行きましょう!!