ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

山・沢・色 ~

信州発、山登りや沢歩きのmemo。

サフランの里川へ

   

サフランの里川へ


Fさんと10年前から行っている信州木曽谷の 月イチ定例!支流調査、通称「ツキイチ」。

今シーズンの調査8月分は、木曽谷でも私初めてのエリアへ。
サフランの咲くその里川は、堰堤を登ったり降りたりと源流なみにハードだったのでした。(笑)


----------------------------------------------------------


サフランの里川へ



先ずは車で界隈を走り入退渓場所をチェックしてから入渓。
しばらく釣りあがると堰堤が現れ藪を漕いで車道へ出る。



サフランの里川へ


・・を何度も何度も繰り返す=3=3






っと、Fさんにアマゴ!

その派手目な朱点から 花魁(おいらん)アマゴと呼ばれているらしいけど
木曽谷の里川清流で育った素晴らしい1尾!


サフランの里川へ


-----------------------------------------------------------


昼過ぎ、他の用事があるため時間切れで調査終了。

所々でアマゴ(タナビラ)のチェイスあり、イワナのチェイスあり、
数は釣れなかったものの木曽の里川にはやっぱり渓魚が棲んでいてくれた。

これは調査、初エリア。地図上で想像した現実を見てくることができたのでした。
なので満足!


サフランの里川へ




今回のツキイチ調査。

さんざん木曽谷は釣り歩いたつもりだったけど、
源流に気持ちが向かい、里川は見落としがちだったなぁと実感した日。
釣れても釣れなくても、調査という体(てい)で木曽谷で竿を出すのはやっぱり楽しいや。

広大な自然に恵まれた木曽谷、まだまだ未調査の支流は数多く。



サフランの里川へ


そして、このツキイチ調査は、Fさんとツキイチで近況報告会を行える貴重な時間。
職場のこと、私生活のこと、健康のこと、老後のこと。(笑)

現在公私ともに激動のFさん、無理せずに頑張ってね。(愛)



--------------------------------------------------------


帰り道、サフランの里川下流に良さげな区間があるのを見つけてしまった!


サフランの里川へ


「どこかからか降りられませんかね。」
「さっきのあそこからなら行けそうでしたに。」

わいわいわい。


・・こうだからツキイチ調査は終わらない。(笑)





ツキイチ調査8月分、サフランの里川へ



-完-






このブログの人気記事
マキマキ山
マキマキ山

中央アルプス主稜 敗退
中央アルプス主稜 敗退

冬山の星空へ
冬山の星空へ

スノーモンスターに会いに行こう
スノーモンスターに会いに行こう

小八郎岳 すき焼き鍋
小八郎岳 すき焼き鍋

同じカテゴリー(■ 沢歩き)の記事
2023 沢野営
2023 沢野営(2023-09-13 07:00)




この記事へのコメント
仕事早!!さすがです。

あれ?保険で撮ったあの岩魚の写真がないですね。
しかし、保険写真は大切だと思い知らされた今回の調査でした。

先日はお世話になりました。
それに振り回してしまい申し訳ありませんでした。
このご恩は忘れず墓場まで持っていきます(笑)

来月は今シーズン最終調査。
ドラマが起きる予感がします。

2018年08月21日 20:02
◆Fさん、こんにちは。

激務お疲れさまです。

イワナ写真は、もっと大きくなってから載せようとリリースしました。
保険写真は大切ですね。

全く振り回されていませんよ。
初のエリアですし、お互い分からないのが当然、だからこその調査ですのでね。

来月の最終調査、私も今から妄想を膨らめていますよ。
お疲れさまでした。
mukuri
2018年08月22日 13:06
お二人で里川に行くなんて珍しいですね!!源流でなくてもナイス調査です。来月の最終調査も楽しみにしています。秋色の太いの出しちゃってください!!
ヤソパイ
2018年08月24日 23:44
◆ヤソパイさん、こんばんは。

新エリア、先ずは下流域の里川から調査、だんだん源流に遡上して行きますよ。
ココの源流域へのルートも偵察して来ましたのでね!

今シーズンはイワナの満足なのは出たので、
9月はタナビラ(アマゴ)狙いたいですね〜
mukuri
2018年08月25日 23:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
サフランの里川へ
    コメント(4)