ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

山・沢・色 ~

信州発、山登りや沢歩きのmemo。

立山室堂・ペア雷鳥 (後編)

   

立山室堂・ペア雷鳥 (後編)


山行二日目、別山(べっさん)南峰から下ってきた稜線で遭遇できたライチョウ。

立山のライチョウ。
赤い大きな肉冠のオス、6月は繁殖の季節。


----------------------------------------------------------------------------

【1日目】は こちら から


~ 【2日目】 ~

朝4時、起床しテントから出ると そこに剱岳。

立山室堂・ペア雷鳥 (後編)


この素晴らしかった テンバ を撤収し、
別山乗越に向かって下ってきたところで・・・




ライチョウ ♪



立山室堂・ペア雷鳥 (後編)

愛らしいメス。
人妻ですがね。(笑)



オスは精悍。


立山室堂・ペア雷鳥 (後編)


この夫婦から、可愛いヒナが たくさん生まれて育つといいな。



雲海に浮かぶ室堂平を見下ろしながら、
立山のライチョウ、バイバイ (^^)/


立山室堂・ペア雷鳥 (後編)

(クリックで拡大します)



---------------------------------------------------------------------------



剱岳を最後に も一度大きく眺めて。
いつかあのテッペンに立っている自分を妄想して。


立山室堂・ペア雷鳥 (後編)




別山乗越の剱御前小舎からは 雪渓の雷鳥坂を滑るように歩き下り、
雷鳥平の雷鳥沢キャンプ場まで降りてきて一休み。

立山室堂・ペア雷鳥 (後編)


「キャンプ場、昨夜はライチョウの大合唱でしたよ。」

さっき稜線で出会ったおじさんが言っていたキャンプ場。
いつかここにもテントを張ってみたいなぁ。



------------------------------------------------------------------------


まだ朝なので、下山して長野で温泉に入ろうかなぁと思っていたけど、
みくりが池温泉(山荘)まで歩いて来たら ちょうどOPENの時間。


立山室堂・ペア雷鳥 (後編)


汗と脂にまみれた身体を洗い流してさっぱりしたら、
熱い硫黄臭たっぷりの温泉にゆっくり浸かってフヒ~ ♪

立山室堂・ペア雷鳥 (後編)


パンツも着替えて気持ちがいいぞ。(笑)

さあ帰ろう!


-----------------------------------------------------------------------------------


帰路、室堂バスターミナルは混んでいた。

立山室堂・ペア雷鳥 (後編)

その後のバスもロープウェイもケーブルカーも混雑で観光客に密着。
温泉に入っておいて良かったなあ~。(笑)



・・・ということで初めての立山室堂。
このエリアの 概念図 がだいたい掴めたと思うので目的達成 (^^)/

なによりも、剱岳とライチョウペアに出会えて目的大々達成 ♪



立山室堂・ペア雷鳥 (後編)



立山室堂、私もリピート決定かな。
往復の乗車料金がちと高いのがアレだけどね。(笑)


- 完 -




このブログの人気記事
マキマキ山
マキマキ山

中央アルプス主稜 敗退
中央アルプス主稜 敗退

冬山の星空へ
冬山の星空へ

スノーモンスターに会いに行こう
スノーモンスターに会いに行こう

小八郎岳 すき焼き鍋
小八郎岳 すき焼き鍋

同じカテゴリー(■ 北アルプス)の記事
北アルプス 焼岳
北アルプス 焼岳(2023-10-09 21:12)




この記事へのコメント
ライチョウ、カメラ目線ですね。
ヤラセですか?(笑)
バスターミナル混んでますね。
温泉正解です。でないと異臭騒ぎになりかねません(爆)
F
2016年06月11日 06:51
ナイス、ライチョウ!足環なし!!
剱背景、ナイス!!!

そして、何度見ても良いゼブラです(^-^)b

富山まで行かねばなりませんが、
立山駅~室堂なら一日で歩いて行けそうですね
h
2016年06月11日 20:52
こんにちは。

ライチョウのツーショットがイイカンジに決まってますね♪

>赤い大きな肉冠のオス

初め眉毛に見えました(笑)
全力ウサギのみならいに似てたので( *´艸`)
シャムきち
2016年06月11日 21:39
◆Fさん、おはようございます。

メスライチョウ、こっちを向いてくれたので すかさずパチリ!
その後じっと見ていたら、隣からオスに威嚇されました。(笑)

ターミナルで通報一歩手前(笑)でしたので、
室堂で温泉&着替えでさっぱり!は大正解でした。
何より私が倒れるところでした。(爆)
mukuri
2016年06月12日 08:36
◆hさん、おはようございます。

足環なし、ライチョウペア、ナイス!
ということは新婚夫婦ですかね。
ナイス!繁殖!

剱背景、ゼブラ背景はライチョウがアングルを決めてくれました。
撮影慣れしているのかな。(笑)

立山駅~室堂もいいですね。
一度行くと次は別ルートで入ってみたくなります。
地図を見ながら地形や所要時間をチェック、水場、テン場をつなぐ妄想タイム(笑)、
その時間も楽しいですね。

鳴沢岳~赤沢岳辺りの尾根から黒部ダムに下降できんもんですかね。
男の崖道!
mukuri
2016年06月12日 08:37
◆シャムきちさん、おはようございます。

全力ウサギの見習い、検索しました。(笑)

眉毛を赤くして くちばしがあったら冬毛のライチョウですね!
ライチョウに耳は無いか。(笑)
mukuri
2016年06月12日 08:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
立山室堂・ペア雷鳥 (後編)
    コメント(6)