ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

山・沢・色 ~

信州発、山登りや沢歩きのmemo。

雨の源流 西谷調査

   

雨の源流 西谷調査

Fさんと 2008年より行っている 「月イチ定例!支流調査」

今月の調査は、岩深かそうなI谷の完全遡行を計画していたのですが、
前夜からの強雨で エスケープルートの無いI谷は諦め。

急遽、増水でも釣りになるだろう西谷支流群の源流部に入ってきました。


--------------------------------------------------------------------------



目指す西谷支流の源流部に行くために、何本かの尾根を越えていく。


雨の源流 西谷調査



雨は降り続いていたが、無事到着し早速竿を出すと・・・



雨の源流 西谷調査


そこでは、朱点が鮮やかで表面がヌメヌメ、愛嬌のある眼差しながら、
源流で逞しく生きている美しい物体を確認できた。



--------------------------------------------------------------------------



やはりこの西谷は雨でも釣りになった。
谷も険しくないのが良い。

下流域の各支流は増水&濁りでドバドバ、
増水対策にと、以前 このエリアの支流 を調査しておいて良かった。


雨の源流 西谷調査





何本もの支沢と別れながら遡行していくと、だんだん沢は細く狭くなっていく。


雨の源流 西谷調査

しかし、ここからがFさんも私も好きな領域。(笑)
もちろん藪々でも躊躇なく突っ込んでゆく。




雨の源流 西谷調査

まだまだ聞こえてくる生命の鼓動に嬉しくなる。




そして、四方に沢が分かれる場所まで来て・・・


雨の源流 西谷調査


制覇!


Fさんとがっちり握手。
知らぬ間に雨はやんでいた。



--------------------------------------------------------------------------


さて、退路の前にFさんから頂いた元気ドリンクを飲み干す。
いつもありがとうございます。


雨の源流 西谷調査


Fさん、お疲れさまでした。

ロープもありがとうございました。
おかげで無事戻って来れました。

負傷した左太ももは大丈夫ですか。
大事にしてくださいね。


そして、完治したら目指しましょう、I谷の完全遡行。
M谷の完全制覇も残っていますしね。




まだまだ続く 「月イチ定例!支流調査」。

      この調査は、魚を釣ることを目的としない。
その沢の、その先がどうなっているのか自分達の目で確かめたい。
ただそれだけ。




- 完 -




このブログの人気記事
マキマキ山
マキマキ山

中央アルプス主稜 敗退
中央アルプス主稜 敗退

冬山の星空へ
冬山の星空へ

スノーモンスターに会いに行こう
スノーモンスターに会いに行こう

小八郎岳 すき焼き鍋
小八郎岳 すき焼き鍋

同じカテゴリー(■ 沢歩き)の記事
2023 沢野営
2023 沢野営(2023-09-13 07:00)




この記事へのコメント
「雨の源流 西谷調査」というタイトルを一瞬観て
「雨の西麻布」と勘違いした人!





・・・ごめんなさい。
かんちふ
2015年08月31日 22:20
こんにちは。
今回もやっちまいました。
始めから最後まで(汗)
ご迷惑をおかけしました。
左太ももは大した事なかったです。
心配かけさせてすみません。
しかし、残念だったのは逃亡されたアイツです。
笑いすぎですよ(爆)
F
2015年09月01日 14:06
◆かんちふさん、こんばんは。

似ているような似ていないような。
でもやっぱり似ていないような。

そして 祝2年! おめでとうございます。
mukuri
2015年09月02日 21:43
◆Fさん、こんばんは。

こちらこそ、サポートしていただきありがとうございました。
おかげで無事帰還できました。

太モモ、大事に至らなかったようで良かったです。
かなり痛そうだったので心配しましたよ。

それにしても なんだかなぁ~連発、
かなり腹筋を鍛えられましたに。(笑)
mukuri
2015年09月02日 22:33
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
雨の源流 西谷調査
    コメント(4)