鹿島槍のライチョウ
--------------------------------------------------------------------------

鹿島槍ヶ岳の南峰を下ってきた標高約2,700m地点、
登山道にピョコンと飛び出してきてくれた!
真ん丸キュートな 可愛いおしり ♪

4月下旬、真っ白だった冬毛から 褐色の夏毛に衣替えの季節なんだね。
ん?

もう一匹いた! つがいかな?
・・・と思ったらオス同士だった。(笑)
関係を詮索するのはやめておきますに。
テケテケテ ~

もっとずっと見ていたかったけど、
長い道のり、先を急がねば。(><)
またいつかどこかで。 ね!
バイバイ。

鹿島槍ヶ岳の南峰を下ってきた標高約2,700m地点、
登山道にピョコンと飛び出してきてくれた!
真ん丸キュートな 可愛いおしり ♪

4月下旬、真っ白だった冬毛から 褐色の夏毛に衣替えの季節なんだね。
ん?

もう一匹いた! つがいかな?
・・・と思ったらオス同士だった。(笑)
関係を詮索するのはやめておきますに。
テケテケテ ~

もっとずっと見ていたかったけど、
長い道のり、先を急がねば。(><)
またいつかどこかで。 ね!
バイバイ。
この記事へのコメント
こんばんは。
ライチョウそう言えば見たことないです。
数が減ってるそうですね。
守らないといけないですね。
ライチョウそう言えば見たことないです。
数が減ってるそうですね。
守らないといけないですね。
こんにちは。
精悍な顔つきをしていますがどことなくチャーミングでもありますね(*´▽`*)
精悍な顔つきをしていますがどことなくチャーミングでもありますね(*´▽`*)
◆Fさん、おはようございます。
ライチョウ、3年前には木曽御嶽山でも見ましたよ。
しかし、火砕流や降灰による生息環境への影響が心配です。
雷鳥の生息数は、国内で約2,000羽と言われているそうです。
約2万年前から高山帯で生きてきた鳥、見ることができない日が来ないことを願います。
ライチョウ、3年前には木曽御嶽山でも見ましたよ。
しかし、火砕流や降灰による生息環境への影響が心配です。
雷鳥の生息数は、国内で約2,000羽と言われているそうです。
約2万年前から高山帯で生きてきた鳥、見ることができない日が来ないことを願います。
◆シャムきちさん、おはようございます。
雷鳥はチャーミングで愛らしいです。
見ているとつい笑顔になってしまいます。
顔つきも精悍ですし、足を見るとその逞しさに生命力を感じます。
雷鳥はチャーミングで愛らしいです。
見ているとつい笑顔になってしまいます。
顔つきも精悍ですし、足を見るとその逞しさに生命力を感じます。