ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

山・沢・色 ~

信州発、山登りや沢歩きのmemo。

ライチョウの未来

   

先日から、あまりにもショックなニュースが3つも同時に飛び込んできました。



【北アルプスのライチョウ 今世紀末で消滅か】 (7月11日 市民タイムス)

【ライチョウひな全滅か 中央アルプス 5羽確認できず】 (7月12日 長野日報)

【3羽目 ライチョウひな死ぬ 大町】 (7月13日 信濃毎日新聞)




ライチョウの未来
2016年8月 北アルプス 笠ヶ岳



・・・残念で悔しくて仕方ありません。



--------------------------------------------



昨年、約半世紀ぶりに中央アルプスでライチョウの生息が確認され、
生息地復活か!と歓喜に包まれました。

ただ、今回の有精卵入れ替えプロジェクトは事前調査や準備の時間が少なく、
抱卵の期間も限られていることから、
慌ただしくも見切り発車せざるを得ない状況だったのだと思います。

私も含め、環境省も関係者も、ライチョウの置かれている現実に焦っています。

近年南アルプスで一定の成果をあげている「ケージ保護」と「天敵捕獲」の対策を
複合的に行うことができていれば、今回の結果は違ったものになったのかも知れません。



「ライチョウは弱かったので生きることができなかった。」


残念ですが、まずこの事実を受け止めなければなりません。


いずれにしても、もう待ったなしでニホンライチョウ絶滅の危機が迫っていて、
その危険性を少しでも減らしていかなければなりません。


今回の5羽のヒナの死を決して無駄死にとすることなく、
中央アルプスで一度は孵った儚い生命が、未来へとつながることを願うばかりです。



-----------------------------------------



絶滅迫るといわれるライチョウ達に対して、
今自分に何が出来るのか?という歯がゆさでいっぱいですが、
この現実をまず一人でも多くの人に知ってほしくてこの記事を載せました。


前例もないし、みな手探りなんだと思います。

何もせずにただ部屋で心配しているよりも、何かしらの行動をとらずにはいられない、
正解か不正解かも分からずにライチョウを信じて。


今回、卵を北アルプスから運んできて、
中央アルプスに棲むメスによって孵化させることが出来ました。

大きな希望の一歩を残せたのは事実です。


短期間の命でしたが、「生きる!生きよう!生きたい!」と
力強く鳴くヒナ達の声が私には聞こえてきました。




ライチョウの未来
2016年7月 北アルプス 鹿島槍ヶ岳


そのつぶらな瞳に見えている未来。


ライチョウ!!






このブログの人気記事
マキマキ山
マキマキ山

中央アルプス主稜 敗退
中央アルプス主稜 敗退

冬山の星空へ
冬山の星空へ

スノーモンスターに会いに行こう
スノーモンスターに会いに行こう

小八郎岳 すき焼き鍋
小八郎岳 すき焼き鍋

同じカテゴリー(■ その他)の記事
2024 安全祈願
2024 安全祈願(2024-02-20 21:01)

もんぜんぷら座
もんぜんぷら座(2023-11-14 21:52)

木曜のランチ
木曜のランチ(2023-03-16 21:14)




この記事へのコメント
身勝手な人間達が、沢山の生き物を絶滅に追い込んできました。
環境問題にしっかり目を向けるべきですね。

我々一人ひとりが出来る事をやりましょう。
ブログを通じての情報発信もその一つですね。

2019年07月15日 12:03
◆Fさん、こんばんは。

落ちたら拾う。
汚れたら掃除をする。
故障したら修理をする。

たとえ元のとおりにならなくても、何もしなければずっとそのままですからね。

返信になっていませんね。
反省していまーす。
mukuri
2019年07月15日 20:51
長文です m(__)m

まず中央アルプスでヒナが死んじゃった話しですが、
梅雨寒が続いたので、低体温死と思います。
今年は各地で繁殖の歩留まりが悪いんじゃないでしょうか。
ただ、孵化後の生存率が高い年もあるので、
これは「行って来い」かと。
(もちろん、残念ではあります)

それより、半世紀前に絶滅してから、
生息環境は改善したんですかね?

2019年07月15日 23:39
【北アルプスのライチョウ 今世紀末で消滅か】のニュースはショッキングですね。
研究者にはこういう事をもっと声高に言ってもらいたいです。

現在のライチョウ減少原因は温暖化以外に色々あるとはいえ、
将来、温暖化原因で絶滅するとすれば、
その時はライチョウだけの問題では済まないはずですから。

2019年07月15日 23:43
いくらケージで保護しても、有精卵とすり替えて孵化させても、
根本的な問題が解決されていない限り、

【絶滅によって失われる命の数を増やしているだけ】

な気がします。

とは言ってはみるものの、
自分では「月に何度か自転車通勤」とか「なるべく冷暖房を使わない」とか、
そんな事ぐらいしかできないんですけどね・・・

でもみんなでそれをやれば、少しは改善されるかも!

2019年07月15日 23:49
そんな事を考えつつ、今年も南アへ調査に通います。

世界的には無理としても、
国内ではライチョウは温暖化問題を考える旗印になり得ます。
それにはmukuriさんが言われるように、
みんなにもっと知ってもらわなきゃなんないですし、
知ってもらうためには、こっちもちゃんと調べとかないないといけないので。

現状をライブでお伝えできるよう、(できるだけ^^;;)頑張りま~す

え? 自分のブログでやれ?
失礼しましたっ (lll-ω-)ノ

2019年07月16日 00:03
◆へさん、こんばんは。

コメントありがとうございました。
そして、数回にもわたる南アルプスのライチョウ調査お疲れ様です。
貴重なモニタリング&データ収集ですよ。

今回のライチョウのニュースは、関心がある人には深刻な問題でも、
関心のない人にはどうでもいいニュースかも知れませんね。

私も日常の行動を何でもライチョウ生存に結びつけている訳ではないですし。
mukuri
2019年07月16日 21:05
「ライチョウのヒナが生まれたんですってね!」
「なんだかライチョウが大変になっているんですね~。ニュースでみましたよ!」

「私の母は、昭和49年頃中央アルプスでライチョウ見たって!じっと見たって。可愛かったよ~!って。」

最近、私の周りでこんな声が聞こえています。
今回のニュースは残念でしたが、話題に出るだけ嬉しくなります。
mukuri
2019年07月16日 21:35
ライチョウが急激に進化してハイパーライチョウにでもならない限り、
今の環境で生命を繋いでいくことは困難なのでしょう。

ライチョウもその他の生物も、当事者である人間も、今の地球にもがいています。

ライチョウの現状(=人間が住む地球の現状)、へさんのブログでのライブ配信よろしくお願いしまーす!
mukuri
2019年07月16日 21:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ライチョウの未来
    コメント(9)