南沢山~横川山

今日の山頂での山ごはん。
朝起きて、家でメスティンに白菜と豚肉をぎゅうぎゅう詰め込んだ鍋。
ガサガサにならないよう 丁寧に担いで登ってきました~
----------------------------------------------------
朝9時、登山口の阿智村清内路のキャンプ場Pはすでに満車、グラウンド下に車を置いて・・
今回も 今シーズンもきっと行くだろう雪山トレーニングを兼ねて。
南信州は気軽に登れる山が沢山あって素晴らしい。

・・約2時間30分で樹林帯を抜けきると、カラマツの紅葉が眼下に。
一番奥には南アルプス、青い空。

ここからあと30分、もうひと登りして横川山まで行ってくるかな。
--------------------------------------------------
そしてその山頂で。

はふはふっ
風は冷たかったけど温まる~
残ったスープにラーメン投入でまたウマい。

--------------------------------------------------
美味しかった山ごはんと 美しかった秋山の景色。

天気も(ほぼ)ずっと良くて、まんぷくニヤニヤの登山日和となりました~
朝9時、登山口の阿智村清内路のキャンプ場Pはすでに満車、グラウンド下に車を置いて・・
今回も 今シーズンもきっと行くだろう雪山トレーニングを兼ねて。
南信州は気軽に登れる山が沢山あって素晴らしい。

・・約2時間30分で樹林帯を抜けきると、カラマツの紅葉が眼下に。
一番奥には南アルプス、青い空。

ここからあと30分、もうひと登りして横川山まで行ってくるかな。
--------------------------------------------------
そしてその山頂で。

はふはふっ
風は冷たかったけど温まる~
残ったスープにラーメン投入でまたウマい。

--------------------------------------------------
美味しかった山ごはんと 美しかった秋山の景色。

天気も(ほぼ)ずっと良くて、まんぷくニヤニヤの登山日和となりました~
この記事へのコメント
美味しいのは、七味でなくて鍋ですね。
山頂での鍋は暖まるでしょうね。
そして、シメのラーメンはなんもいえねぇ。
山頂での鍋は暖まるでしょうね。
そして、シメのラーメンはなんもいえねぇ。
◆Fさん、こんばんは。
ですね、今回出番がありませんでしたが磯五郎です!
この時期の山ごはん、鍋系が温かくて美味いです。
〆ラーメンは旨みを全部吸っていて・・なんもいえねぇ~
ですね、今回出番がありませんでしたが磯五郎です!
この時期の山ごはん、鍋系が温かくて美味いです。
〆ラーメンは旨みを全部吸っていて・・なんもいえねぇ~
磯五郎のCM。
それを真似たかったのですが、磯五郎が出てこなくて(忘れて)
七味とコメントしました。
分かってますね~。
さすが、キャッチボールが上手い。
私が暴投を投げても拾ってくれる。
さすがです。
それを真似たかったのですが、磯五郎が出てこなくて(忘れて)
七味とコメントしました。
分かってますね~。
さすが、キャッチボールが上手い。
私が暴投を投げても拾ってくれる。
さすがです。
◆Fさん、こんばんは。
そうです、磯五郎は八幡屋です!
私も最近物忘れが多い(悲しい)ので、全然暴投と思いませんよ。
あれ、それ、のボールばかりです。
そうです、磯五郎は八幡屋です!
私も最近物忘れが多い(悲しい)ので、全然暴投と思いませんよ。
あれ、それ、のボールばかりです。