ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

山・沢・色 ~

信州発、山登りや沢歩きのmemo。

2015 紅葉の穂高連峰

   

2015 紅葉の穂高連峰

正午過ぎ、もう戻らなきゃと思った矢先 待望の光が射してきた !!

目の前に広がる紅葉の山岳風景。 わー !! 
穂高連峰と涸沢カール、圧巻のスケールと素晴らしい秋色。


----------------------------------------------------------------------------------


2015 紅葉の穂高連峰
涸沢の紅葉がピーク真っただ中!とアナウンスがあった週末、
上高地からパノラマルートを歩いて屏風の耳を目指す。
眺望の良いと言われるソコから涸沢カールも見ることが目的だ。

急登続きの登山道ではあったが、
途中に沢もあり、人もまばらで静かなルートなのが良かった。


登りきって屏風の耳に着くと・・・




2015 紅葉の穂高連峰

ガスワンダー (*_*;

ココから北アルプスNo.1 と言われる涸沢カールの紅葉を見たかったのだが。
ココでベストを眺め、涸沢ヒュッテまで行っておでんを食べて上高地に戻る予定だったのだが。




・・・・・、・・・・・、ココで待つこと約2時間、


2015 紅葉の穂高連峰

きたっ!!

待望の陽ざしに沸き立つ。槍ヶ岳も見えた。




でも時間がないのでもう戻らねば。(汗)
屏風のコルへと下る。

2015 紅葉の穂高連峰





最後にもう一枚、奥穂高岳。(3,190m)

2015 紅葉の穂高連峰


先週 も来た涸沢カール、紅葉ピークを見たくて再び駆け上がってきたけど、
天気ばかりはどうしよもないや。


=3



途中、徳沢でペロリン ♪

2015 紅葉の穂高連峰

コチラはリベンジ成功!(笑)



平成27年9月27日撮影 涸沢カールと穂高連峰 @ 屏風の耳




このブログの人気記事
マキマキ山
マキマキ山

中央アルプス主稜 敗退
中央アルプス主稜 敗退

冬山の星空へ
冬山の星空へ

スノーモンスターに会いに行こう
スノーモンスターに会いに行こう

小八郎岳 すき焼き鍋
小八郎岳 すき焼き鍋

同じカテゴリー(■ 季節・food)の記事
ハナモモ
ハナモモ(2025-04-21 21:08)

杵原学校の桜
杵原学校の桜(2025-04-14 22:19)

山高神代桜
山高神代桜(2025-04-08 22:19)

愛宕神社の夜桜
愛宕神社の夜桜(2025-04-02 21:17)

諏訪湖 ワカサギ釣り
諏訪湖 ワカサギ釣り(2025-02-21 20:18)

2025 南信州 福寿草
2025 南信州 福寿草(2025-02-09 19:41)




この記事へのコメント
こんにちは。
山の魅力が伝わってきます。
登りたくなってきました。
でも、二時間は待てません(汗)
F
2015年10月02日 16:49
こんばんは。
山の魅力が伝わってきます。
登りたくなってきました。
でも、二時間は待てません。(汗)
mj(私待てないわ♪)
2015年10月02日 19:09
◆Fさん、こんばんは。

秋色の山は良いですよね!
あっ、夏山も良いか。そして雪山も良いや。(笑)

動く雲に浮かぶかのような涸沢と穂高連峰。
デカ~くダイナミックな光景に、2時間見てても見飽きませんでしたに。
mukuri
2015年10月03日 19:55
◆mjさん、こんばんは。

私も、カメラ持っていなければ待てませんでした。(笑)
mukuri
2015年10月03日 19:56
上高地からのアプローチは二時間待ちがつきまといますね(笑)

待ってる間、寒くなかったですか?
ソフトクリーム食べてるぐらいだからそんなでもなかったか?

リベンジおめでとうございます(^o^)b
h
2015年10月05日 23:07
◆hさん、こんばんは。

ホント、上高地からの山行には二時間余裕を持って行動しなければなりません。(笑)

待っている間は、モコモコ着こんで、
持っていったお茶セットでまったりしていました。

ソフトクリームリベンジできました。ありがとうございました。
某hさんからの指南のおかげです。(*^^)v
mukuri
2015年10月07日 20:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2015 紅葉の穂高連峰
    コメント(6)