ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

山・沢・色 ~

信州発、山登りや沢歩きのmemo。

2014 秋の木曽路

   

2014 秋の木曽路

2014 秋の木曽路

まずは地蔵峠にて黙祷。



---------------------------------------------------------------------------------



毎年、秋になると必ず行きたくなる木曽。木曽谷。信州木曽路。

今年は特に、あの御嶽山噴火があったからこそ木曽へ行きたかった。
木曽谷の今がどうなっているのかこの目で見て、感じたかったのである。






木曽町新開 黒川渡。

2014 秋の木曽路

2年間、通勤で毎日ココを歩いたなぁ。






木曽町開田 木曽馬の里。

2014 秋の木曽路

御嶽山は雲の中であったが、
開田高原のシンボル コナラの木とブルーベリーの紅葉がのどかな所。

時間がなかったので、木曽馬はまた今度~






木曽町開田高原西野 九蔵峠。

2014 秋の木曽路

雄大な御嶽山を一望できる絶好のポイント。
四季折々に変化する御嶽山と、周りの山々の眺めが気持ち良い、私のお気に入りの場所。

しかし、風が強く冷たく短時間で撤収。






木曽町三岳 猿橋渓谷。

2014 秋の木曽路

西野川の清流の音が心地良い。






木曽町三岳 白川バス停近くからの紅葉。

2014 秋の木曽路

毎年、この辺りはしょっちゅう停車して進まないエリア。

今年も燃え、いや、焦げとる~



---------------------------------------------------------------------------------




王滝村 王滝川。

2014 秋の木曽路

長野県製薬(株)の裏手から降りる。

川底の石が見えていたのが嬉しかった。
イワナやタナビラ達は元気だろうか。






王滝村 御岳湖。

2014 秋の木曽路

白濁した、御嶽から流れ込む水をたたえていた。




---------------------------------------------------------------------------------




木曽町に戻って 道の駅 木曽福島。

2014 秋の木曽路

今回のお土産買は、ゴーフレットスタミナン7






木曽町福島 木曽福島駅。

2014 秋の木曽路

ここから良く乗ったなぁ。特急しなの。
塩尻方面はグラグラ揺れて電車酔いするので苦手。



----------------------------------------------------------------------------------


ぐるっと一日回ってみた 2014 秋の木曽路。


木曽の秋は、谷の全部が美しい紅葉のさなかであった。

そして、山があって川があった。
木曽は変わらずそこにあった。


2014 秋の木曽路

今回、なにより多くの人が訪れていたのが嬉しかったなぁ。




私の好きな場所、木曽。
やっぱり来て良かった、木曽。

また来るね。





このブログの人気記事
マキマキ山
マキマキ山

中央アルプス主稜 敗退
中央アルプス主稜 敗退

冬山の星空へ
冬山の星空へ

スノーモンスターに会いに行こう
スノーモンスターに会いに行こう

小八郎岳 すき焼き鍋
小八郎岳 すき焼き鍋

同じカテゴリー(■ 季節・food)の記事
ハナモモ
ハナモモ(2025-04-21 21:08)

杵原学校の桜
杵原学校の桜(2025-04-14 22:19)

山高神代桜
山高神代桜(2025-04-08 22:19)

愛宕神社の夜桜
愛宕神社の夜桜(2025-04-02 21:17)

諏訪湖 ワカサギ釣り
諏訪湖 ワカサギ釣り(2025-02-21 20:18)

2025 南信州 福寿草
2025 南信州 福寿草(2025-02-09 19:41)




この記事へのコメント
こんばんは。
今年の紅葉は綺麗でした。
また来てください。
何もない木曽と言われますが、だから良いのです。
F
2014年11月04日 23:09
◆Fさん、おはようございます。

何もないどころか、こんなにもありますよ!木曽。
竿や山靴を持たなくても、十分一日楽しめます。

ということで、2014秋の木曽路、
もう少し続きますのでお付き合い宜しくお願いします。(笑)
mukuri
2014年11月05日 06:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2014 秋の木曽路
    コメント(2)