木曽すんきそば

今日のお昼は、飯田市役所の食堂で「木曽すんきそば(季節限定)」。
「すんき」は信州木曽地方の伝統的な発酵食品、塩を使わない酸っぱいカブ菜の漬物。
「すんき」が出てくると初冬を感じるな~
ここ飯田ですんきが食べられて昼からテンション上がった!
量は足らなんだけどね。(笑)
この記事へのコメント
すんきそばが飯田で食べれるんですね。
びっくりです。
大盛りにすれば良かったですね(笑)
びっくりです。
大盛りにすれば良かったですね(笑)
◆Fさん、こんばんは。
この時期現地木曽で食べるすんきそばが美味しいですが、
飯田でも食べられて嬉しくなりました。
そう、次回は100円増しで間違いなく大盛でぃす。
この時期現地木曽で食べるすんきそばが美味しいですが、
飯田でも食べられて嬉しくなりました。
そう、次回は100円増しで間違いなく大盛でぃす。
すんき蕎麦は、昨年開田までいって
食べに行ったな〜
僕は好きですね〜あの味♪
僕も量が足りなかったので
ハシゴしました(笑)
食べに行ったな〜
僕は好きですね〜あの味♪
僕も量が足りなかったので
ハシゴしました(笑)
◆だいちゃん、こんばんは。
開田のすんき蕎麦♪しかもハシゴとは!
どうせ行くなら複数のお店に。ありです(笑)
今年も木曽に蕎麦を食べに行きたいなぁと思っていながらなかなか行けません。
いつ行こうかな~
開田のすんき蕎麦♪しかもハシゴとは!
どうせ行くなら複数のお店に。ありです(笑)
今年も木曽に蕎麦を食べに行きたいなぁと思っていながらなかなか行けません。
いつ行こうかな~