ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

山・沢・色 ~

信州発、山登りや沢歩きのmemo。

2014 初夏の便り

   

2014 初夏の便り
2014 初夏の便り

この、朴(ほお)の葉っぱを開く時の 青臭い 初夏の香りがたまらない。

しっとりこし餡と もちもちお餅の食感。
なにより 手作りの素朴さが良い。

ほお葉巻き、私は 王滝村 ひめや のが大好み。



このブログの人気記事
マキマキ山
マキマキ山

中央アルプス主稜 敗退
中央アルプス主稜 敗退

冬山の星空へ
冬山の星空へ

スノーモンスターに会いに行こう
スノーモンスターに会いに行こう

小八郎岳 すき焼き鍋
小八郎岳 すき焼き鍋

同じカテゴリー(■ 季節・food)の記事
ハナモモ
ハナモモ(2025-04-21 21:08)

杵原学校の桜
杵原学校の桜(2025-04-14 22:19)

山高神代桜
山高神代桜(2025-04-08 22:19)

愛宕神社の夜桜
愛宕神社の夜桜(2025-04-02 21:17)

諏訪湖 ワカサギ釣り
諏訪湖 ワカサギ釣り(2025-02-21 20:18)

2025 南信州 福寿草
2025 南信州 福寿草(2025-02-09 19:41)




この記事へのコメント
懐かしい味です。
昨年を思い出します。これぞ、ふるさとの味ですね。
名古屋では、手に入りません。
F
2014年05月16日 10:45
昨年の釣行の際には「くるみ入り」食べました。
今年もたべたひ(*´ω`*)
スプラッシュ
2014年05月17日 02:35
◆Fさん、おはようございます。

まさに故郷、郷土の味です。
私も準木曽っ子ですので。(笑)

通販や県外でも売っているのかな。
ほお葉巻きは、木曽の景色の中で頬張るとなおさらウマしです!
mukuri
2014年05月18日 08:48
◆スプラッシュさん、おはようございます。

今年も食べに来てくださ~い。
木曽谷の経済活性化にご協力をお願いします。(笑)

釣行とセットだと、なかなか購入する時間が合いませんよね。
前入りor後残りで是非!
mukuri
2014年05月18日 08:48
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
2014 初夏の便り
    コメント(4)