ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

山・沢・色 ~

信州発、山登りや沢歩きのmemo。

2022 白いライチョウを探しに

  2022年10月30日  ■ 中央アルプス

2022年10月下旬、Fさんと中央アルプス(木曽山脈)にライチョウを探しに行ってきました。 今回登ったのは、主稜線...

晩秋の木曽駒ヶ岳へ

  2022年10月10日  ■ 中央アルプス

朝7時から歩きだして約1時間半、木曽駒ヶ岳(標高2,956m)登頂。

中央アルプス 檜尾岳 テント泊

  2022年08月13日  ■ 中央アルプス

中央アルプスのテント場は、今まで木曽駒ヶ岳直下の頂上山荘の幕営地しかなかったのですが、 今年7月に、檜尾岳(ひの...

中央アルプス 経ヶ岳

  2022年06月05日  ■ 中央アルプス

経ヶ岳(きょうがたけ)は、中央アルプスの北端にある標高2,296mの山。 私はまだ登ったことがなかったこの山、登山...

残雪の中央アルプスへ

  2022年04月06日  ■ 中央アルプス

4月上旬、今シーズンラストになるだろう雪山へ。 場所選びに悩んだけれど、晴れ予報が出たのは中央アルプス、 ロー...

樹氷を求めて南沢山

  2022年02月17日  ■ 中央アルプス

「午前中は一時晴れ」 ・・の天気予報に望みをかけて登山道を登るも・・・

HINABE

  2022年01月29日  ■ 中央アルプス

もともと辛い料理は苦手なのですが、この日の山ごはんは火鍋チャレンジ。 八角、花椒、豆板醤・・辛かったけども...

2021 木曽駒ヶ岳 ライチョウ調査

  2021年11月22日  ■ 中央アルプス

11月中旬、前日に降った雪で白銀の世界となっていた中央アルプス。 その山域に約半世紀ぶりに生息するようになった...

「別荘にて」2

  2021年11月05日  ■ 中央アルプス

雨予報の休日、紅葉の山を歩きたくて中央アルプス山麓へ。 色葉のキレイな山、そしてたとえ雨風でも山ごはんが食べ...