ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

山・沢・色 ~

信州発、山登りや沢歩きのmemo。

中央アルプス 木曽駒ヶ岳

   

中央アルプス 木曽駒ヶ岳


4月上旬 快晴、残雪の中央アルプス。

麓の伊那谷では桜が満開の早春、「白いライチョウ」に会いたくて高山帯へ。



--------------------------------------------


中央アルプス、約50年前に地域絶滅してしまったライチョウ。

しかし環境省の「ライチョウ復活プロジェクト」により、
2020年8月には20羽、2021年8月には50羽、
そして2022年10月には 100羽にまで個体数が増加 してきたというここ中央アルプス。


最近中央アルプス北部の将棋頭山稜線付近で「白いライチョウ」の目撃情報も出始め、
私も会いたくてロープウェイに乗り込みました。



中央アルプス 木曽駒ヶ岳


千畳敷カールから毎度の八丁坂をゼイゼイ登り切り、


中央アルプス 木曽駒ヶ岳


中央アルプス 木曽駒ヶ岳


主稜線から進んだ中岳 (標高2,925m)から振り返る宝剣岳~空木岳方面の景色がお気に入り。

麓は桜、山は雪。

そして出会えるか白いライチョウ。



中央アルプス 木曽駒ヶ岳


中岳を登りきるといったん下りながら正面に木曽駒ヶ岳(標高2,956m)。
奥に木曽御嶽山(標高3,067m)。


左手には、2022秋にライチョウ探し に行って不発だったピラミダルな三ノ沢岳(標高2,846m)が。

中央アルプス 木曽駒ヶ岳



ここ高山帯も雪解けがすすみ、ところどころハイマツが顔を出している。

2016年の3月下旬、北アルプス乗鞍岳で雪解けるハイマツ帯で ライチョウに遭遇 できた。


ライチョウは、冬の間は標高の低い場所に降りていて灌木帯で過ごしている。

だんだん雪が解けてくると、地面を這うようにおおう高山帯の常緑矮性低木が顔を出し、
採食ができるようになる。

採食ができるようになると、ライチョウのオスは繁殖なわばりを確立するため
高山帯へ移動し始める。
なわばりを持たないメスは、オスに遅れて高山帯へ戻っていくという。


つまり、気の早い(繁殖に旺盛な)オスライチョウがもう登ってきているかもしれない。
100羽もいれば、きっと1羽でもオスライチョウに出会えるかもしれない。

そんな期待感の中、感度を高めながらの進軍。



--------------------------------------------------


ライチョウに出会えないまま 木曽駒ヶ岳登頂。(標高2,956m)


中央アルプス 木曽駒ヶ岳


中央アルプス 木曽駒ヶ岳


まあよい。
ここからの北方面への稜線界隈が今回の核心部なのでね。


少し休憩してから再び進軍=3


--------------------------------------------------


「いたっ!」

中央アルプス 木曽駒ヶ岳

…と思ったら 首を伸ばしているかのようなライ雪塊。



今度こそ 「いたっ!!」

中央アルプス 木曽駒ヶ岳

…と思ったら 動かない三角錐の雪突起。(汗)




中央アルプス 木曽駒ヶ岳


結局今回も遭遇できず(涙)、
まだ雪に埋もれた頂上山荘脇で麻婆鍋からのマーボー麺を食べて下山。


=3


-----------------------------------------------


中央アルプス 木曽駒ヶ岳

ロープウェイ乗り場売店にいた ぬいぐるみ。
ライチョウ かわいい。




中央アルプス 木曽駒ヶ岳


残雪の4月上旬中央アルプス。

これから6月に向け 越冬したライチョウ達は繁殖の季節。
7月下旬にはヒナが生まれ、稜線では新しい生命を連れた家族に会えるかもしれない。


また来よう中央アルプス。

次回会えなかったらぬいぐるみを買うぞ。(笑)










このブログの人気記事
マキマキ山
マキマキ山

中央アルプス主稜 敗退
中央アルプス主稜 敗退

冬山の星空へ
冬山の星空へ

スノーモンスターに会いに行こう
スノーモンスターに会いに行こう

小八郎岳 すき焼き鍋
小八郎岳 すき焼き鍋

同じカテゴリー(■ 中央アルプス)の記事
再訪 霧訪山
再訪 霧訪山(2024-02-24 17:15)

2024 新春登山
2024 新春登山(2024-01-15 19:41)

ホワイトツリーの森
ホワイトツリーの森(2023-12-27 22:29)




この記事へのコメント
ライチョウ探し、お疲れ様でした。
発見出来ずは残念でしたが
景色は良いですね。
確かにライチョウに見えますね。
いた!と思ってしまいますね。
F
2023年04月08日 23:38
◆Fさん、こんばんは。

秋の調査に続き今回も発見できず、なかなか思うようにはいきませんね。
でも、出会えるかもしれないと思って登るだけでも楽しいです。

途中からセンサーが過敏になりすぎて、雪の塊が何でもライチョウに見えてしまいました。(笑)
mukuri
2023年04月09日 20:40
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
中央アルプス 木曽駒ヶ岳
    コメント(2)