ナチュログ管理画面 トレッキング・登山 トレッキング・登山 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

山・沢・色 ~

信州発、山登りや沢歩きのmemo。

ササユリの登山道 経ヶ岳

  2024年07月07日  ■ 山ごはん・行動食

2022年6月に登った 中央アルプスの北端 経ヶ岳(きょうがたけ/標高2,296m)。 その時はここのササユリはまだ蕾、 ...

中央アルプス 木曽駒ヶ岳

  2023年04月08日  ■ 山ごはん・行動食

4月上旬 快晴、残雪の中央アルプス。 麓の伊那谷では桜が満開の早春、「白いライチョウ」に会いたくて高山帯へ。

2022 新春山ごはん

  2022年01月27日  ■ 山ごはん・行動食

2022年、今年の登り初めも飯田市の山、笠松山(1,271m)へ。

春キャベツ鍋

  2021年03月07日  ■ 山ごはん・行動食

3月上旬、ラスト雪山で山ごはん。

白い羊 不在

  2021年03月02日  ■ 山ごはん・行動食

10月下旬に 紅い羊 は見れたので、今度は白い羊を! ・・と思って登ったけれど、温かくなってやっぱりもう白い羊は不...

モツモツ山

  2021年02月24日  ■ 山ごはん・行動食

高森町のモツモツ山、もとい、吉田山に登ってきましたよ〜

マキマキ山

山頂下で恵方巻風、すしのこ飯を巻いて食べてきたのでマキマキ山。 飯島町の陣馬形山(じんばがたやま/標高1,445m)...

小八郎岳 すき焼き鍋

  2021年01月23日  ■ 山ごはん・行動食

午後から晴れ予報の週末は、食材担いで 中央アルプスの前衛の先っちょ 松川町の小八郎岳(標高1,470m)へ。

冬山の星空へ

  2021年01月18日  ■ 山ごはん・行動食

シーズン初の雪山泊は、冬の星空を撮りたくて阿智村の蛇峠山へ登る。 標高1,650m、夜20時。 寒くて寒くてネックウ...