初冬の黒斑山~蛇骨岳

mukuri

2014年11月16日 09:17



この日がめでたい山デビュー♪ となったyさんに同行~

しかし、標高2,000mの登山口を歩いてすぐに道にはうっすら積雪。
しかも、午前中晴れ! の天気予報は見事に外れて鉛空。(汗)

うー


--------------------------------------------------------------------------





最初の眺望地、赤ゾレの頭に到着してもやっぱりガスガス。

ここからは浅間山がド正面で良い場所なんだけどな~
残念 (>_<)







目的地、黒斑山(2,404m)を目指して再びモノクロの森を登る。







黒斑山頂に到達したのがまだ10時半、ひと休みして立ち上がり、
そのまま浅間の外輪、蛇骨岳(2,366m)まで行ってみよう~ 往復1時間だし。

そして積雪+凍結がちょうど良ければ、デビュー戦で早々軽アイゼンも試せるしね。(笑)







蛇骨岳 山頂到着~

しかしやっぱり真っ白け。残念。
まぁ、風が無いだけ救いか。

結局 軽アイゼンなしで来れちゃった。
あわよくば12本刃アイゼンも試してもらおうとザックに忍ばせてきてたのだが・・出番なし。

もっと雪があって凍っていれば・・・
それも残念。(笑)




---------------------------------------------------------------------------------



再び黒斑山に戻り昼食後、ゆっくり下山を始めると ・・・



眼下の湯の平が ・・



見えてきた ?





Jバンドから仙人岳~蛇骨岳~黒斑山の外輪も ・・



きたか ??







きたーーっ !!



yさん、晴れてきましたに !!

あっあっ浅間山もっ !








って、yさんすでに撮影中。(笑)

しかも好位置キープ。(笑)




---------------------------------------------------------------------------




ガスが抜けてくれて嬉しい青空。
目の前の景色に次々色が入ってくる。




こうなると二人とも撮影に忙しい。(笑)







黒斑山頂方面の森。

この、木が規則正しく並んでる感じがイイね。







赤ゾレの頭まで登り返して、ド正面に浅間山。


う~ん満足じゃ。

私が。(笑)



-------------------------------------------------------------------------



ということで、yさんお疲れ様でした。

物足りましたか? (笑)




歩いてメシ食って写真撮って・・・
結局やることは沢歩きと変わってないし。
ただこの時期は寒くて白いだけで。(笑)

なにより渓と違って、山にはちゃんと歩く道があるしね。(笑)



また一緒に登りましょう !

次回は広角レンズも持って。(笑)




関連記事