南アルプス 光岳~聖岳 1

mukuri

2014年09月24日 23:58



二日目 5:27、光小屋前から 日本一のシルエットが見えた。

もうじき陽が登る。
こうして今日が始まるんだなぁ。

山で迎える朝は気持ちがイイ。
色と空気と景色が素晴らしく美しかった。


--------------------------------------------------------------------



~ 今回の南アルプス南部 縦走ルート ~


【1日目】
北又渡P -易老渡登山口 -易老岳(2,354m) -光岳(2,592m) -光小屋テント場泊

【2日目】
光小屋発 -仁田岳(2,524m) -茶臼岳(2,604m) -上河内岳(2,803m) -聖平小屋テント泊

【3日目】
聖平小屋発 -上河内岳 -聖岳(3,013m) -薊畑 -便ヶ島 -北又渡P




--------------------------------------------------------------------



【1日目】


6:00 易老渡登山口より



今回のザックは20㎏超。
やっぱり連泊になるとなにしろ食糧で重くなる。
酒は山小屋で購入するので最小限で。

うりゃっと担いで 南アルプス南部縦走いざスタート!




12:05 イザルヶ岳分岐



このあたりですでにバテバテ。

易老岳まではキツかった。
静高平まではナガかった。




12:30 光小屋着

テント設営 ~




15:30 光岳(てかりだけ)山頂



眺望は無し。
光岳の名の由来となった光岩は登り返しがきついとのことで足を延ばさずUターン。




18:30 テントで夜メシ



フリーズ親子丼に鳥の缶詰onをかきこむ。
缶詰1個でなんて贅沢な夜メシに (^^♪ ウマシ

食後、テント内で もみもみタイム。


その後、小屋で買った生酒をチビチビやって シュラフにもぐりこむ。


一瞬で Zzz




しかし夜中、寒くて何度も目が覚める・・・(*_*;



-------------------------------------------------------------------


【2日目】


気温3度 寒すぎだぁ~



5:30 光小屋前からご来光



新年、もとい、新日 あけましておめでとうございます。(笑)




5:40 テンバに戻る



忙しいけど温かいコーヒーでのほっとtimeははずせない。 ほっ。
メシ(ラーメン&カロメ)を食べたら、朝露でビタビタ テント畳んでさあ!



7:00 ザックを背負って 聖岳下の聖平小屋を目指してさあ北上。
天気は雲が多いが晴れている ♪



9:00 昨日歩いた易老岳まで戻ったら、希望峰から仁田岳へ寄り道。



山頂からこれから向かう方向を。

右ピーク茶臼岳はクリア、真ん中上河内岳&左奥の聖岳、もーくー。(^^;
楽しみな上河内岳からの南アBIG3の眺望はアルだろうか?

まぁ歩いてってみよう!



10:41 ハイペースで歩いてきたので、このあたりから左足首の古傷が疼きだす。イタタッ(>_<)



俺も頑張ろう。
でもちょっと休憩~




11:20 茶臼岳山頂



歩いてきたルートを振り返る。

朝スタートした光小屋は左奥。
歩いて来たねぇ~



これから向かう方向は・・・



緑の稜線がイイ感じ。

しかし、上河内岳(右上 2,803m) )はガスでがす。
山頂まで行っても 今回の縦走最大の目的、南アBIG3 は見えんだろうな。(汗)

雲よ とれてくれ~
歩いているうちに。




13:15 うー、上河内岳の肩に着も 眺望なし (涙)



山頂は諦めよう。
ヤマケイの あの風景 を見たかったが やむなしだ。

さぁ聖平小屋を目指そう。
あと2時間ガンバ!


=3


--------------------------------------------------------------------


13:20 上河内岳の肩から先



南岳を見下ろしながら歩く。

相変わらず左足首は痛かったんだと思うが、
ダイナミックな山岳風景が痛みを忘れさす。





14:50 聖平小屋 テント場着。
歩いたー。 着いたー。 今日はもう歩かんでいいー(笑)



連休でちと心配だったけど、混んでなくてよかった。
水も豊富、蛇口からは南アルプス天然水がじゃあじゃあ ♪
良いね。

どこもフラットだけど、端っこの静かそうな場所にテント設営。



16:15 「ヤマ盛りどうぞ~」 ありがとうございます (^^)/



疲労した体に甘さが澄み渡る ♪
山フルーツポンチ、ウマし。


その後、テント内でもみもみタイム(ロングver.)。

この両足よ、ここまでありがとう。
明日も頼むね。


夜メシ(αカレーピラフ+魚ソ) を食べて、お楽しみ酒タイムも・・・
購入したワンカップ日本酒をテント内で半分こぼしたぁ~(涙)

そこらじゅうが酒臭くなったので、シュラフに入ってもうもう寝よう。(笑)


Zzz 。。。



バッ !

待てよ。


明日は聖岳(3,013m)に登って下山か。。

でもせっかくココまで来たんだし、やっぱり上河内岳山頂からの光景を見てみたい。
次いつ来れるか分からんし。
小屋で聞いたら明日は晴れ予報。静岡市内の予報だけど。

地図を広げてコースタイムを確認した。
頑張れば夕方までには下山できる・・・な。


イチかバチかやってみるか、ダブルピストン。


時間的に厳しくなったら聖岳は諦める。
いや、両方やりきりたい。



明日はよし、朝3時起きだ!

そうと決めたら 再Zzz。。。






長くなったので、3日目(最終日) に続く m(__)m




関連記事