北アルプス 唐松岳 敗退
本社と本店の人が集まる会議で、二日続けて納得のプレゼンができなかった。
一日目は過剰説明でグダグダ、二日目は準備不足でメタメタ。(T_T)
もっとああ言えば良かったなぁ、もっとこんな発信もできたよなぁ~
相変わらず喋るの下手なんだよなぁ自分。 ダメだなぁ~
そんな思いがグルグルで 頭の中がモヤモヤモヤ・・・
--------------------------------------------------------------------------------
なので山に登りたかった。
山に行けば登ることだけを考えられる。
山に登って汗かいて、モヤモヤしたのを払拭したかった。
この日はそんな山登り。
前夜は職場の忘年会で 二次会までしっかり飲んで来た。
疲れからか かなり酔いが回って、深夜フラフラで帰宅した気がする。(*_*)
雲の上にでた。
天気がイイ。景色がイイ。
流れる汗が気持ちイイ。
来て良かった ♪
------------------------------------------------------------------------------------
風に向かって立つ。
北アルプスの白い雪 それを支える紺碧の空。
ここ八方尾根からは、西南に後立山連峰 五竜岳(右) と鹿島槍ヶ岳(左) が迫り聳え、
北は白馬三山 (白馬鑓ヶ岳、杓子岳、 白馬岳) のスカイラインが美しい。
------------------------------------------------------------------------------------
八方池から、“下の樺” を過ぎても雪は固くならず、踏み抜きに難儀。
晴れ予報のこの日、トレースあるだろう&雪は締まっているだろうで、
ワカンを持ってこなかったのが痛かった。(*_*)
カリカリだろう日陰の北側斜面にルートをとってみたが、
逆に吹き溜まりにハマって腰までの雪にもがいた。 消耗~ (*_*)
・・・抜けきって “上の樺” からの急斜面。
左右の足を交互に出せばいい。
やることはシンプルなのだが。 キツイ (*_*;
撤退地点。時間切れ。
登頂どころか稜線、いや、丸山ケルンまでも届かず~
それでも、一生懸命 今自分が出来るだけのことはやった。
なので山頂踏めなくても それでいいじゃん > 自分。 (^^)/
--------------------------------------------------------------------------------
雪山登って汗かいて。
でっかく美しい景色を見たら、下界のモヤモヤがなんだかスッキリした ♪
もうすんだこと、次頑張ればいいやって思った。
一生懸命 今出来るだけのことはやったんだしね。
でも次回は、過剰説明でグダグダにならないよう コース取りをしっかり。時間管理も。
準備不足でメタメタにならないよう、ワカン等装備も確実に。
そして 納得の登頂を目指そう!
そう思いながらトレースを下ってゆく。
ありがとう、山。
そして、流した汗のおかげで 知らぬ間にアルコールもすっかり抜けていた。
再ありがとう、山。(笑)
♪ キリマンジャロの白い雪 それを支える紺碧の空
僕は風に向かって立つライオンでありたい ~
- 完 -
関連記事