2016 南信州 飯田の一本桜めぐり

mukuri

2016年04月03日 17:39



南からだんだんやってきている春。

長く暮した飯田の花時がやっぱり 春の到来を一番実感するので、
桜を見たくて今週末南下して来ました!

何箇所も廻ってきたので一気にどうぞ。(笑)

写真は、飯田市座光寺 【麻績の里 舞台桜】


-----------------------------------------------------------------------



【飯田市江戸町:正永寺の枝垂れ桜】 
朽ちない生命力。






【飯田市江戸町:黄梅院の枝垂れ桜】 
相変わらずの素晴らしい色を見上げる。






【飯田市愛宕町:愛宕神社の清秀桜】 
以前の職場から近かったので、よくお昼休みに見に行った桜。
今年も変わらず花を咲かせていることが嬉しく懐かしく。







【飯田市毛賀:くよとの枝垂れ桜】 
旧遠州街道を覆うように咲く 一本桜。
久しぶりの飯田だったので、ここまでの道がおぼろげだった。







【飯田市竹佐:杵原学校の枝垂れ桜】 
まだ時期が早かったみたい(^^ゞ






【飯田市大瀬木:増泉寺の天蓋枝垂れ桜】  
長い枝が春風に揺られ~






【飯田市丸山町:阿弥陀寺の枝垂れ桜】 
満開!初めて見たこの桜、こんな立派な桜があったのね。
樹齢400年、特に幹が素晴らしかった。






【飯田市座光寺:麻績の里 舞台桜】 
まだ五分咲きだったけど、好きな桜の一つ。
見ることができて良かった!




・・・ということで、半日かけてぐるっと巡ってきました。

花曇りであったのが残念だったけど、
この4月から職場環境が変わって これからが不安や心配だったけど、
そんな気持ちを十分癒してくれた飯田の桜だったのでした。

明日からが本格スタート、がんばろう!


 今までの飯田の桜関係記事は コチラ からどうぞ~



関連記事